4月8日は何の日?


『忠犬ハチ公の日』

忠犬ハチ公銅像及び秋田犬群像維持会が制定。
1934年に渋谷駅前に銅像が建てられた日に由来し銅像の除幕式にはハチ公自身も出席している。
ハチ公は1935年3月8日に10歳余りで一生を終え1936年からは4月8日に慰霊祭が行われるようになった。
ハチ公は1923年に秋田県大館市で生まれ、1924年から東大農学部の上野英三郎博士に飼われていた秋田犬である。
上野博士存命中に玄関先や門の前で上野博士を毎日見送り、時には渋谷駅まで送り迎えすることもあった。
1925年5月に上野博士が突然亡くなった後も、毎日渋谷駅前で主人の帰りを待ち続けた。
主人を慕うハチ公の一途な姿はそれを見た人々に大きな感銘を与え、いつしか忠犬と呼ばれるようになり、1934年4月には有志により渋谷駅前に銅像が建てられるに至った。
尚、ハチ公の銅像は第二次大戦中に供出され、現在のものは1947年8月に再建されたものである。

『花祭り(潅仏会,仏生会,浴仏会)』

釈迦(ゴータマシッダッタ)の降誕を祝して行う法会(仏教行事)。
潅仏会(かんぶつえ)仏生会(ぶっしょうえ)ともいい、花祭りは明治以降の名称。
元々はインドで行われていた行事であり、日本では4月8日に各地の寺で花御堂を設け堂の中に水盤を置いて釈迦の立像を中央に安置し、参詣者が御像に甘茶を注いでお参りする。
甘茶をかけるのは、釈迦の誕生の時に九龍が天から清浄の水を注ぎ産湯を使わせたという伝説に由来。
尚、関西地方では月遅れの5月8日に行われている。


『ロータスデー』

釈迦生誕の日(花まつり)であるこの日をし(4)あわ(8)せを分かち合いの語呂合わせから映画『手塚治虫のブッダ 赤い砂漠よ!美しく』を手がける東映株式会社が制定。
ロータス(蓮)は泥の中で美しく咲き、その姿が仏の叡智や慈悲の象徴とされる花。



『参考書の日』

1984年4月8日、参考書の大切さを知ってもらおうと学習参考書を出版する出版社で組織している「学習書協会」が新年度の学校が始まる4月8日に制定した。


『折り紙供養の日』

折り紙作家の河合豊彰さんが提唱し、花祭りである4月8日と達磨忌の10月5日に制定。


『タイヤの日』

春の全国交通安全運動が行われる4月と、輪(タイヤ)をイメージした8の8日を組み合わせ4月8日に日本自動車タイヤ協会が制定。
タイヤは自動車にとって必要不可欠なものであるにもかかわらず、ドライバーの関心があまり高くないことから、タイヤの正しい使い方をアピールし、交通安全に寄与しようという目的がある。


『指圧の日』

特定非営利活動法人日本指圧協会が正しい指圧の普及を通して、人々の健康に貢献しようと制定。
4月8日が釈迦の誕生日「花祭り」で釈迦の慈愛の心が指圧の母心に通じる物があるということと、四(し)八(はつ→あつ)で「しあつ」の語呂合せから。


『出発の日』

4月8日は4と8で出発(しゅっぱつ)と読む語呂合わせと新年度のスタートの時期であることから味の素株式会社が制定。
新生活スタート時期に忙しく乱れがちな生活のリズムを整えるため朝食を摂ることを提案するのが目的。



『貝の日』

貝類の美味しい季節が春であることと、貝の字を上下に分けると「目」と「八」になり、「目」を90度横にすると「四」と似ていることから愛知県田原市の日本一の貝の半島と呼ばれる渥美半島渥美商工会が制定。
現地ではこの日は自慢の貝料理でもてなすなどの活動を行っている。


『炭酸水の日』

4と8を炭酸の飲み口である「シュワ」と読む語呂合わせから、純水でていねいに作りスッキリした飲み口で人気の「おいしい炭酸水」などの宣伝、普及をのためにサッポロ飲料株式会社が制定。



『シワ対策の日』

四(し)八(わ)で「しわ」の語呂合せから、基礎化粧品会社クリスタルジェミー社長で素肌美研究家の中島香里氏が制定。
女性の肌の悩みのひとつシミに対ししっかりと手入れをして美しくなること、シワをなくして美肌への意識を高めることを呼びかけるのが目的。


『ヴィーナスの日』

1820年4月8日にエーゲ海メロス島の農夫がヴィーナス像を発見したことに由来。
このヴィーナス像は「ミロのヴィーナス」として知られるもので、紀元前130年頃に作られたとされている。
日本では1964年4月8日に東京国立西洋美術館で特別公開がなされた。



『世界ロマの日』

1990年の国際ロマ連盟の総会で制定。
ヨーロッパの移動型民族であるロマに関する問題について啓発し、ロマの文化を記念する日。





『虚子忌(椿寿忌)』

俳人で小説家の高濱虚子の1959年の忌日。
高濱虚子は俳誌「ホトトギス」を柳原極堂から継承し、客観写生、花鳥諷詠を提唱した。
椿を愛し、法名を虚子庵高吟椿寿居士ということから、椿寿忌とも呼ばれている。


『佳桜忌』

アイドル歌手であった岡田有希子の1986年の忌日。
人気の絶頂期に四谷の事務所のビルから飛び降りて自殺した。
桜の咲く時期であることと本名の佳代から佳桜忌と呼ばれている。












4月8日の歴史

 217年 ローマ皇帝カラカラ暗殺。
1135年 平忠盛瀬戸内海海賊追討使に任命。
1457年 太田道灌江戸城築城。
1569年 織田信長がルイス・フロイス京都居住認める。
1617年 徳川家康遺体が日光奥院廟塔に改葬。
1767年 アユタヤ王朝滅亡。
1820年 ミロのヴィーナス発見。
1881年 亀井忠一が三省堂書店創業。
1900年 山陽鉄道急行に日本初寝台車連結。
1904年 英仏協商調印。
1921年 国有財産法・借地法・借家法公布。
1946年 国際連盟解散と国際連合移行決議。
1959年 週刊文春創刊。
1961年 NHK夢であいましょう放送開始。
1964年 国立西洋美術館でミロのヴィーナス特別公開。
1970年 天六ガス爆発事故。
1978年 宇宙開発事業団実験用放送衛星ゆり打上げ。
1986年 歌手の岡田有希子が飛び降り自殺。
1993年 マケドニア共和国が国連加盟。
1994年 佐川事件などで細川護熙首相退陣表明。
2014年 Windows XPサポート終了。

0 件のコメント:

コメントを投稿