『喫茶店の日』
1888(明治21)年4月13日、東京上野に日本で初めての喫茶店「可否茶館」が開業したことを記念して制定。「可否茶館」は1階がビリヤード場、2階が喫茶室の2階建て洋館で、1杯2銭の牛乳よりも安い1銭5厘でコーヒーを提供していたが5年で閉店した。
『水産デー』
1933(昭和8)年5月に漁業の制度を定めた旧漁業法が1901(明治34)年4月13日に制定されたことを記念して大日本水産会(大水)が制定。現在は記念日の活動は特に行われていない。
『決闘の日』
1612(慶長17)年旧暦4月13日に美作の浪人宮本武蔵と細川家指南役佐々木小次郎の決闘が、豊前小倉沖の無人島巌流島(舟島)で行なわれた日に由来する。『浄水器の日』
浄水器を信頼のおける家庭用品として定着させるために一般社団法人浄水器協会が初心にかえって行動しようとその創立月である4月で、4と13で「良い水」と読む語呂合わせから制定。『啄木忌』
歌人・石川啄木の1912年の忌日。肺結核により27歳で亡くなった。4月13日の歴史
809年 52代天皇の嵯峨天皇即位。869年 藤原氏宗ら貞観格奏進。
1293年 鎌倉大地震、死者2万人。
1592年 文禄の役始る。
1598年 ナントの勅令発布。
1612年 宮本武蔵と佐々木小次郎が巌流島決闘。
1808年 間宮林蔵が樺太探検出発。
1888年 日本初のコーヒー専門店「可否茶館」開店。
1903年 小学校令改正で国定教科書制に。
1919年 アムリットサル事件。
1922年 少年団日本聯盟(ボーイスカウト日本連盟)結成。
1930年 大日本体操連盟設立。
1940年 日本初TVドラマ「夕餉前」実験放送。
1941年 日ソ中立条約調印。
1943年 カティンの森事件。
1945年 ソ連軍ウィーン占領。
1945年 城北大空襲、明治神宮など焼失。
1948年 ハダサー医療従事者虐殺事件。
1950年 熱海市で大火。
1960年 世界初米衛星測位システム用衛星トランジット1-B打上げ。
1970年 アポロ13号酸素タンク1基爆発。
1982年 戦歿者を追悼し平和を祈念する日を8月15日に閣議決定。
1986年 ローマ教皇が史上初シナゴーグ訪問。
1986年 長江裕明さん手作りヨット世界一周から帰国。
1987年 ポルトガルと中華人民共和国がマカオ返還の共同声明調印。
1997年 タイガー・ウッズ史上最年少マスターズ・トーナメント初優勝。
2001年 DV防止法公布。
0 件のコメント:
コメントを投稿