4月18日は何の日?


『発明の日』

1885(明治18)年4月18日に現在の「特許法」の元となる「専売特許条例」が公布されたことを記念して発明協会が1954(昭和29)年に制定。
特許庁によると、年間数十万件の特許、実用新案の出願があるが、実際に許可されるのは20%ほどとか。


『世界アマチュア無線の日』

1925年4月18日にパリのソルボンヌ大学(現在のパリ大学)で世界アマチュア無線連合が創設されたことを記念し世界アマチュア無線連合(IARU)が1973(昭和48)年に制定。
アマチュア無線の健全な発達と、アマチュア無線に関する科学知識の普及向上を図ることを目的としている。


『よい歯の日』

1993年に日本歯科医師会(日歯)が四(よ)一(い)八(は)で「よい歯」の語呂合せから制定。


『ウッドデッキの日』

ウッドデッキの設計・販売を行う中川木材産業がウッドデッキの魅力を伝えることを目的に制定。
4月が販売台数が増える月であり、ウッドの「木」は分解すると「十」と「八」になることから18日としたもの。


『お香の日』

全国の薫物、線香業者などが加盟する全国薫物線香組合協議会が香文化の普及などを目的に制定。
日付は日本書紀の「推古天皇3(595)年の4月に淡路島に沈水(香木)が漂着した」とあるのが日本のお香についての最初の記述であることと、「香」の字を分解すると「一十八日」になることから。


『ガーベラ記念日』

2005年の全国ガーベラ生産者交流会福岡大会で四(よ)一(い)八(は)で「よいはな」の語呂合せと、ガーベラの出荷最盛期が4月であることから制定。


『よいお肌の日』

明治製菓株式会社が日付は4と18で「よいお肌」の語呂合わせから制定。
コラーゲンが多く含まれるグミキャンデーを食べて、よいお肌になっていただきたいと、全国のお菓子売場などでPR活動を行う。


『毛穴の日』

株式会社ドクターシーラボが日付は4と18で「良い肌」と読む語呂合わせから制定。
良い肌とは毛穴の目立たないキレイな肌が基本と考え、紫外線量が増えるこの時期に毛穴も含めた肌の手入れを見直してもらうのが目的。


『三重県県民の日』

1976(昭和51)年に三重県が置県100年を記念して制定。
1876(明治9)年4月18日、度会県が三重県に併合され、三重県が誕生したことに由来する。



4月18日の歴史

 905年 醍醐天皇が撰和歌集「続万葉集」編纂し直しを命じ「古今和歌集」編輯を行う 
1648年 僧天海が日本初木活字経典「大蔵経」刊行 
1874年 木戸孝允台湾出兵反対で辞表提出 
1876年 足柄県分割で静岡県と神奈川県に併合 
1876年 白川県を熊本県に改称 
1885年 伊藤博文と李鴻章が天津条約締結 
1885年 専売特許条例公布 
1897年 希土戦争(30日戦争)開戦 
1906年 サンフランシスコ大地震 
1909年 ローマ教皇庁がジャンヌ・ダルクを福者に列す 
1914年 大阪電気軌道生駒トンネル完工 
1923年 ニューヨーク・ヤンキー・スタジアム開場 
1925年 国際アマチュア無線連合(IARU)結成 
1925年 全日本陸上競技聯盟発足 
1927年 蒋介石南京国民政府(蒋介石政権)樹立 
1936年 外務省が国号を「大日本帝国」に、元首の称号を「天皇」に統一すると発表 
1942年 ドーリットル空襲 
1943年 山本五十六海軍大将ソロモン諸島で戦死 (海軍甲事件)
1949年 アイルランドが英連邦離脱し独立 
1951年 西欧6か国がECSCを設立するパリ条約調印 
1955年 アジア・アフリカ会議(バンドン会議)開催 
1956年 モナコ大公レーニエ3世がグレース・ケリーと結婚 
1958年 衆議院が原水爆禁止決議案可決 
1978年 石油税法公布 
1980年 ジンバブエがイギリスから独立 
1983年 レバノンでアメリカ大使館爆破事件 
1987年 大阪市営地下鉄御堂筋線全通 
1991年 日ソ共同声明



0 件のコメント:

コメントを投稿