『郵便貯金の日(郵便貯金創業記念日)』
1950年に郵政省(現在の日本郵政)が制定。1875年5月2日に東京府下の郵便局と横浜郵便局で郵便貯金の業務を開始したこに由来する。
『交通広告の日』
1993(平成5)年に関東交通広告協議会が電車の中吊り広告などの交通広告の理解と関心を高めるために制定。日付は5(ご)2(ツー)で「こうつう」(交通)の語呂合せ。
交通広告とは、駅や電車・バスの車内に貼られる広告のことである。
『歯科医師記念日』
1957(昭和32)年に日本歯科医師会が制定。1906(明治39)年5月2日に歯科医師の身分や業務を規定する「歯科医師法」が公布された日に由来する。
『緑茶の日』
八十八夜は茶摘みの最盛期であることに由来する。緑茶の普及のために社団法人日本茶業中央会が八十八夜の日を「緑茶の日」に制定した。
八十八夜は年によって日が変わるので、5月2日(閏年は5月1日)に固定して実施している。
『婚活の日』
5と2で「婚活」(こんかつ)と読む語呂合わせから結婚情報サービスのサンマリエ株式会社が制定。記念日を制定することで結婚活動(婚活)をバックアップする姿勢をさらに明確にする目的がある。
婚活ブックなどを発刊する。
『第3代ブータン国王誕生日』
ブータンの第3代国王で「近代ブータンの父」と呼ばれるジグミ・ドルジ・ワンチュクの1928年の誕生日。5月2日の歴史
73年 ユダヤ戦争が終結713年 元明天皇が諸国に風土記編纂を命じる
718年 能登・安房・石城・石背の4国設置
1213年 和田合戦
1868年 明治政府が大阪府設置
1875年 東京と横浜で郵便貯金業務開始
1901年 閣内不統一で伊藤博文首相が辞任表明
1906年 医師法改正で医師の開業許可制が免許制に
1913年 米排日土地法制定
1920年 上野公園で第1回メーデー開催
1921年 東京朝日新聞で岡本一平の日本初の物語漫画「人の一生」連載開始
1933年 ナチスが労働組合を禁止
1945年 第二次大戦でソ連軍がベルリン占領
1945年 イタリア戦線枢軸軍が連合軍に降伏
1947年 新憲法施行に伴い枢密院を廃止
1947年 外国人登録令公布・施行
1948年 講道館で第1回全日本柔道選手権大会開催
1949年 国民金融公庫法公布
1950年 電波三法が公布
1952年 英で世界初のジェット旅客機コメット就航
1956年 毛沢東が百花斉放百家争鳴方針提唱
1958年 長崎国旗事件
1977年 東京駒場に大学入試センター設置
1984年 昭和石油とシェル石油が合併を発表
1985年 第11回先進国首脳会議(ボン・サミット)が開幕
1991年 地価税法公、布
1995年 野茂英雄が大リーグ初登板
2008年 サイクロン・ナルギスがミャンマー上陸
0 件のコメント:
コメントを投稿