『国際親善デー』
1899年5月18日にロシア皇帝ニコライ2世の提唱でオランダのハーグで第1回平和会議が開催されたことを記念する日。日本を含む26か国が参加し「国際紛争平和的処理条約」や「陸戦の法規慣例に関する条約」等が結ばれた。
日本では1931年から実施されているが特に行事等は行われていない。
『国際博物館の日』
1977年に国際博物館会議(ICOM)が制定し1978年から実施。博物館のほか美術館・科学館・動植物園・水族館等も含み、年ごとに世界共通のテーマが定められ各国で様々な企画が行われる。
日本では日本博物館協会を主体として2002年から参加している。
『18リットル缶の日』
全国18リットル缶工業組合連合会が18リットル缶の宣伝、普及をのため制定。日付は18リットル缶(通称・石油缶、一斗缶)は従来5ガロン缶と呼ばれていたが、18リットル缶に名称が統一されたことから5ガロンの5と18リットルの18から5月18日を記念日としたもの。
『ファイバーの日』
食物繊維に関する情報提供を行う学術団体「ファイバーアカデミア」が食物繊維(ファイバー)を摂取することの大切さを再認識してもらうことを目的として制定。日付は5(ファイブ)一(い)八(ば)で「ファイバー」の語呂合せ。
『ことばの日』
日付は五(こ)十(と)八(ば)で「ことば」の語呂合せ。『ベビーブームの日』
第3次ベビーブームプロジェクト推進委員会が制定。日付は5と18で「子がいっぱい」と読む語呂合わせから。
少子化が叫ばれる中、お父さんとお母さんの愛、そして子供たちの笑顔でいっぱいの日本になればとの願いが込められている。
5月18日の歴史
806年 安殿親王が第51代天皇に即位し平城天皇に、大同に改元1333年 鎌倉の戦い元弘の乱が始る
1756年 イングランドがフランスに宣戦布告で七年戦争始る
1804年 仏上院がナポレオン・ボナパルトを皇帝推挙
1848年 独フランクフルト国民議会が開会
1862年 蕃書調所を一橋門外に移し洋書調所と改称
1863年 江戸幕府が英仏守護兵横浜駐屯許可
1869年 榎本武揚らが五稜郭開城し函館戦争終結
1899年 ハーグで第1回万国平和会議開会
1936年 阿部定事件
1956年 ローツェ主峰(8516m)にスイス隊が初登頂
1965年 ファイティング原田が世界バンタム級チャンピオンに
1969年 米有人宇宙船「アポロ10号」打上げ
1969年 石川県片山津温泉で大火
1970年 全国新幹線鉄道整備法公布
1974年 インドが初の地下核実験
1974年 ワルシャワラジオ塔が完成
1974年 日本消費者連盟が初総会
1980年 米セントヘレンズ山が123年ぶりに噴火
1980年 光州事件
1982年 国連環境計画特別会議でナイロビ宣言採択
1984年 著作権法改正法成立
1988年 大阪港でソ連客船プリアムーリエ号が火災
1990年 仏高速鉄道TGVが世界最高速度515.3km/時達成
1991年 高速増殖炉もんじゅ完成で試運転開始
1991年 北ソマリアがソマリランドとして独立宣言
1994年 巨人槙原寛己投手16年ぶり15人目完全試合達成
1995年 気象業務法改正施行で気象予報士制度創設
2003年 女子大生集団連続強姦のスーパーフリー事件
2007年 日本国憲法の改正手続に関する法律(国民投票法)公布
2008年 西日本鉄道でICカード乗車券nimoca使用開始
2009年 スリランカ反政府組織タミル・イーラム解放のトラが事実上壊滅
0 件のコメント:
コメントを投稿