5月12日は何の日?


『ナイチンゲールデー』

赤十字社が近代看護教育の生みの親フローレンス・ナイチンゲールを記念して制定。
日付は1820年のフローレンス・ナイチンゲール(1820~1910)の誕生日に由来する。



『国際看護師の日』

1965年に国際看護師協会(ICN)が看護師の社会への貢献を称え制定。
日付は1820年のフローレンス・ナイチンゲール(1820~1910)の誕生日に由来する。
2002年3月に「看護婦」の呼称が「看護師」に変更されたのにあわせて、この記念日も「国際看護師の日」に改称された。



『看護の日』

1991年に厚生省と日本看護協会等が多くの人に看護についての理解を深めてもらうことを目的に制定。
日付はナイチンゲールの誕生日などから。
看護についてのフォーラムや看護体験などのイベントを行いその普及を目指している。
1990年8月に文化人や学識者による「看護の日制定を願う会」が厚生大臣に要望書を提出し12月に厚生省が5月12日を「看護の日」と定めた。



『民生委員・児童委員の日』

1977年に全国民生委員児童委員連合会がより多くの人に民生委員・児童委員の活動を知ってもらうため制定。
1917(大正6)年5月12日に民生委員・児童委員制度の前身の岡山県済世顧問制度設置規定が公布された日に由来する
民生委員とは福祉の増進の為に地域住民の生活状況の把握、生活困窮者の保護指導、福祉事務所が行う業務への協力等を行う人のことで、厚生労働大臣の委嘱により市町村に置かれる。
また「児童福祉法」により児童委員を兼務することとなっている。



『海上保安の日』

1948年に海上保安庁が「開庁記念日」として制定。
2000年より「海上保安の日」に地域の方々に広く親しまれ、役割、活動をより一層理解してもらうために改称。
日付は海上保安庁が1948(昭和23)年に運輸省(現在の国土交通省)の外局として発足し同年5月12日に初代長官の手により庁舎屋上に庁旗が掲揚されたことを記念している。
海上保安庁はアメリカの沿岸警備隊に倣い、日本国の沿岸水域における海上の安全確保、法律違反の予防・捜査・鎮圧等の海上保安業務を一元的に担当する機関として発足した。


『アセロラの日』

1999年に沖縄県本部町が役場や商工会、観光協会、熱帯果樹研究会などで結成した「アセローラの日」制定委員会がアセローラの認知度を高めて町の活性化を図ろうと制定。
日付はアセローラの初収穫の時期から。
アセロラは西インド諸島原産の果物で、ビタミンCを豊富に含む。



『ザリガニの日』

1927年5月12日に鎌倉食用蛙養殖場に餌としてアメリカからアメリカザリガニなどが持ち込まれた。
持ち込まれたのはわずか20匹であったが、逃げ出した個体が爆発的に広まり、1960年代には九州でも確認されるほどになった。




5月12日の歴史

1333年 久米川の戦いで新田義貞軍が鎌倉幕府軍勢を破る
1787年 天明の打ち壊し事件
1863年 伊藤博文、井上馨ら長州藩士5人が英へ密出国
1898年 キュリー夫人ラジウム発見
1917年 岡山県で済世顧問制度(民生委員制度前身)発足
1925年 治安維持法施行
1932年 リンドバーグ愛児誘拐事件で長男遺体で発見される
1938年 独が満洲国を正式承認し「独満修好条約」調印
1942年 内閣が金属回収の強制譲渡命令発動
1943年 第二次大戦アッツ島の戦い
1946年 東京世田谷米ヨコセ区民大会で初めて赤旗が皇居内に入る
1948年 厚生省が児童福祉法に基づき母子手帖配布開始
1949年 ソ連がベルリン封鎖解除
1950年 日本写真家協会(JPS)結成
1958年 米加共同の航空宇宙防衛組織ノーラッド(NORAD)発足
1965年 ソ連月探査機ルナ5号月面に衝突
1968年 モーリシャスがイギリスから独立
1970年 瀬戸内シージャック事件
1971年 田畑百貨店火災
1979年 本州四国連絡橋計画の第一号大三島橋完成
1984年 NHKがテレビ衛星放送の試験放送開始
2008年 四川大地震(M8.0)で死者約7万人


0 件のコメント:

コメントを投稿